机の染みは昨日のものか。それとも。
,Yokohama,Japan








Description
この作品は、記憶や感情をテーマにしています。
この作品が展示された黄金町はかつて非合法売春地帯「青線」として名を馳せ、全盛期には250を超える店舗が軒を連ねた場所でした。しかし、2005年の警察の一斉摘発によって、店舗関係者は夜逃げ同然で引き上げました。店舗関係者は生活雑貨や家具を持って行かずに逃げたので、家の中のものは彼らが使用していた状態のまま放置されていました。
黄金町のそのような家の1軒を見た時、私は「家や家の中の全てものは住人の生活を見ていて、彼らの行動や言動を記憶しているのではないか」という着想を得ました。
私は黄金町界隈の歴史リサーチをもとにして作品制作を始めました。私は黄金町の”かつての住人”が去った家と、その中に残された全てのものを使って、住人の不在となった家が”かつての住人”の記憶や感情を回想して語りかけるインスタレーション作品として発表しました。
Artwork details | |
---|---|
作品名 : | 机の染みは昨日のものか。それとも。 |
制作年 : | 2014 |
サイズ : | 3階建の家に装置を配置 |
素材 : | 洗濯機、植物、流し台、蛇口、水、センサー、モーター、ビニールチューブ、水槽、スピーカーテレビ、鉄、石、木材、冷蔵庫、スポットライト、ミラーボール、カーテン、植物、土、漏斗、焼酎、炊飯器、ワンカップ大関、テーブル、ブラインド、ステッピングモーター |
撮影 : | 笠木靖之 |
Exhibition details | |
---|---|
展覧会名 : | 仮想のコミュニティ・アジア – 黄金町バザール2014 |
期間 : | 2014.08.01 - 2014.11.03 |
場所 : | 黄金町バザール, 横浜 |